53年間お疲れさまでした。ご冥福をお祈り申し上げます。

店主がプライベートで気に入って通っているお店はいくつかありますが、
その中の1つが、阪堺線の高須神社駅にある喫茶ラックさん。
去る2025年7月18日に店主のママさんが永眠されたとのこと、
本当に残念でなりません。
一見”本当に営業してるかな…”と思わせるような外観からその扉を開けると、
最近流行の昭和レトロや古民家のような
雰囲気を演出しているカフェでは、絶対に味わえない
本物の昭和の暖かさがそこにはありました。
店主は御年80歳を超えるママさん
コロナの流行依頼は定休日を設け、
営業時間も少し短くし営業をされておりましたが、
それまでは、年始以外一切定休日を設けず、
毎日朝の7時から店を開け、夜遅くまで営業していたそうです。
(店主がまだ通わせていただく前の話なようですので、多少の間違いがあるかもしれませんが)
有名なのは、なんといっても”たまごサンド”。抜群においしいですが、
店主が好きで食べていたのはカレーうどんでした。
野菜たっぷりの具材に出汁の効いたカレーに少しコシのあるうどん。
決して奇をてらったものではなく、毎日食べても飽きない優しい味わいでした。
ある日、添えられているご飯もとてもおいしいので聞いてみたら、
”炊飯器で炊くのではなく、ガス釜を使っているのよ。
炊き具合は目で見て決めるので目が離せないのよぉ…”
とママさんがおっしゃていました。
添えられるご飯ですら、そこまで手を抜かずにこだわるのか…
と本当に驚いたことをよく覚えています。
ただ、店主が通っていたのは、店の雰囲気や味だけではありません。
決まって店に足が向かうときは、
店主自身がしんどい時や何か悩んでいるような時でした…
御年80歳を超えても、
なお店頭に立ち続けるそのお姿や、
50年以上にわたって毎日お店を開け続ける
その意思の強さを拝見するたびに、
”こんなちっぽけなことで悩んでいる自分が恥ずかしいな”と思わせてくれ、
明日から頑張ろうと言う勇気と元気を
与えてくれていました。
Cocha Barがここまで続けられている理由の1つに、
喫茶ラックさんのママさんと言う大先輩の存在が間違いなくありました。
そんな私にとって、唯一無比の存在である
喫茶ラックとママさん…
もうお伺いしお目にかかれることができないと思うと
本当に本当に残念でなりません。
まだまだ、到底足元にも及ばないCocha Barですが、
少しでも喫茶ラックさんのような存在に近づくことができるよう
頑張っていこうと思います。
本当に長い間お疲れ様でした。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
店主
アクセス
南海高野線「堺東駅」から徒歩5分、
店舗前にコインパーキングもございます。

Tel:072-242-4336
営業時間:13:30-21:30(土日・祝は19:30)
最終入店時間:20:00((土日・祝は18:30)
定休日:火・水
*1グループ のご来店人数
平日:3名様、土日・祝:2名様(16時以降は3名様)まで
*10歳以上からご入店可
電車:南海高野線 堺東駅 徒歩5分
※店舗前にコインパーキング有り、自転車置場有り